放送大学の無料講座が超充実しています
習慣付けのための学習 来春から放送大学に入り、今更ながら大卒の資格を取ろうと思っています。 ブランド大学は目指す頭がないので、そういった目的ではありません。 しかし、今のレベルの知識だと5年後10年後も在宅のフリーランスでやっていけるかを考 ...
【東京都】成長産業分野キャリア形成支援事業を受けてみた~支援編~
東京都主催の「成長産業分野キャリア形成支援事業」の記事、第二弾の体験談~支援編~です。 「成長産業分野キャリア形成支援事業って何?」という方は前回の記事から読んで見てくださいね。 就職支援のキャリア面談がすごくためになり楽しかった! この講 ...
国/都道府県が主催の無料転職支援(随時更新)
私が東京都在住なので首都圏近郊及び地方移住支援系が主になりますが、幅広く集めて行きたいと思います。 なぜ国や都道府県主催がいいのか 私が国や都道府県主催のものにこだわるのには理由があります。 企業や個人が主催しているものは、学費が高いものが ...
【東京都】成長産業分野キャリア形成支援事業のここがすごい!
この講座を実際に受けてみたメリット・デメリット メリット ・受講は無料。ノートPC無料レンタル、教科書代無料、受講料無料。 ・派遣やアルバイトやフリーランスなど、東京都に住んでいる/在勤している非正規の方が対象。 ・訓練は全てオンライン。好 ...
【さいたま新都心】在宅ワークセミナーの募集が開始されました
さいたま新都心まで通える女性限定ですが、埼玉県女性キャリアセンターの運営する在宅ワーク支援事業の今年のセミナーが発表になりました。今のところ、さいたま新都心での開催ですが、去年同様zoom開催になる可能性もまだあるので、遠方の人もお気に入り ...
【引っ越しの手続き】失業による国民健康保険の減免
今回、引っ越しにあたって困り、検索しても思うような回答が出てこなかったことを備忘録的に残しておこうと思います。 この記事を読んでほしい人 ・失業して国民健康保険の軽減を受けていて、引っ越しをしたい人 国保の転居手続き&軽減申請 国保は市町村 ...
退職後すぐに職業訓練に通うメリットと手順
今日は退職後すぐに職業訓練に通うメリットと方法を書いてみたいと思います。こちらは私の体験談も含めていますので、これから退職の予定がある人は是非参考にしてみてください。 この記事を読んでほしい人 ・自己都合退職の予定がある人・派遣期間終了が決 ...