派遣会社比較(テンプ・パナソニック・ランスタッド)
近況報告
ずっと更新できていませんでしたが、家庭の事情でまた一人暮らしに戻ることになり、派遣で生活費を稼ぐことになりました。
というわけで、在宅ワーカーへの道のりはかなり長く、根気のいるものになりそうです。
現在、派遣会社で応募しているものは工場1件、事務1件の2件です。
工場はできればやりたくないのですが、家にいる時間を長くするためにできるだけ近くの職場を探した結果、こうなっています。
家探しも同時進行でしていかなくてはいけないので、かなりしんどい状況に追い込まれています。
工場のほうだと、工場にしては高時給だけど暮らしていくにはかなりキツイ収入になります。
節約しつつ、働きつつ、勉強もしつつ、ネット収入を目指しつつな感じになると思います。
ここにこれを書くことにとても躊躇して日が空いてしまいましたが、そんな人生もあるということで、また更新して行こうと思います。
テンプ・パナソニック・ランスタッド比較
現在使っている派遣会社はランスタッドです。
他にパーソルテンプスタッフとパーソルパナソニックにも登録していますが、今のところ一番親身になってくれているのはランスタッドですね。
ランスタッドは外資の派遣会社です。
どこが違うかというと、仕事にエントリーしたときに連絡がくるかどうかです。
テンプは社内選考が通った人にしか連絡が来ません。
1週間くらい何の連絡もないまま、気づくと社内選考落ちになっていたりします。
社内選考に落ちたかどうかはネット上で確認できます。
経験上、選考に通れば2~3日中に連絡が来ます。
パーソルパナソニックは社内選考前にも一度連絡が来ます。
仕事の具体的な内容と、派遣先名を教えてもらえます。
その後社内選考、それから先はテンプと一緒の対応です。
ランスタッドも同じような感じですが、今月に入ってまめに連絡が来るようになりました。
2つの案件の同時進行の相談にも乗ってもらえました。
これはかなりデカいです。
常に選考の進捗状況の報告をくれるので、安心して相談できます。
ランスタッドは肉体労働系の評判はあまりよくないのですが、オフィス系の仕事の評判は良いです。
具体的に言うと、働く側の取り分が他の派遣会社よりも良いので比較的高時給の仕事が多いです。
営業さんによっての当たりはずれが凄いという噂もありますが、一度使ってみるのもありだと思います。
派遣会社の登録は複数した方がいい
派遣で渡りあるいている人と話すと、殆どの人が複数の派遣会社に登録しています。
中には事務系の派遣会社は全て登録しているという猛者もいます。
個人情報をばら撒くという意味ではデメリットですが、同じ条件でも時給が違ったりするので、より良い収入のためにも複数登録しておく方が良いです。
気になる案件を見つけた時にワンクリックで応募できるようになるのもメリットです。
現在はコロナの影響でネットと電話で登録できるところも増えてきているので、今のうちに沢山登録しておくのもありですね。
あと私のように奥地に住んでいる人は、一度登録会で都心にでるのであれば、同じ日の違う時間帯で複数の派遣会社の登録の予約をして行くと交通費も浮かせられるので良いかと思います。
大手から小さい派遣会社まで色々働いてきましたが、最終的には営業さんとの相性もかなり大事です。
小さい派遣会社に登録するのであれば、業界に特化した会社を選んだほうが良いです。
あとは、例えばKDDIエボルバのように母体がKDDIで自社で派遣会社を運営しているところに行くと、比較的安定して長期で働けたりします。
派遣は世の中的には定収入といわれますが、上手く活用すればスキルアップも給料アップもできるので、割り切ってやってみるのもありです。
コロナ禍で、収入元がなく心がおれることもあるとは思いますが、自分の中での最低限のラインだけはしっかり決めて、あとは融通をきかせながらやって行きたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
お疲れ様です
この前NHKの朝のニュースで、
女性の派遣切が報道されていました。
社会問題化しているようですが、未だ対策はできて
いないということです。
こんなになるとは思っていませんでしたという
方がたくさんいると思います。どうか、あまり
悪く考えないで、うまく乗り切ってください。
因みに、ご存知かと思いますが、
年末年始はサイトは需要増になります。
普段働いている人たちが、ここぞとばかりに
ネット検索するからです。
毎年の出来事で、体感的にも1.5倍ぐらい?(適当ですが)
と感じるときもありますし、転売屋さんたちはこの時期が
お祭りです。
この記事に関しても、
アフィリエイトリンクがあるのなら、
それを、年末年始までに張っておくと
(1個しか案件がない場合は、
1個のみだと不自然になるので、
他のは公式(アフィリンクではない)を張る)
良いかも知れません。
閲覧者にとり、興味ある人は、リンクできたほうが
助かるからです。
サイトジャンルとしては、
在宅、転職と、案件的には高額なものが多く、
ちょっとヒットするだけでも、嬉しそうなジャンルです。
激戦と思われるものの、派遣とか、ニッチなジャンルを
書いているので、アクセスがきたら、美味しくなるかもしれません。
と、本当にお世辞抜きで見えています。
こんにちは。
コメント、ご心配頂いて有難うございます。
以前、NHKの女性のコロナ禍での派遣切りの取材を受けました(苦笑)。
工場派遣はもしかしたらナシになり、失業保険を受けながら知人のところでアルバイトになるかもしれません。
賃貸契約問題がなければそれで万々歳なのですが、アルバイト(フルタイムじゃない)で部屋が借りられるのかという問題に悩まされています。
フルタイムで工場で働くよりも失業保険+バイトの方が収入が大分あがるという謎の状況です。
なんとか早めにこの状況を抜け出さなければと思っています(-_-;)
そうですね、アフィリエイト一度派遣会社のものを一通り申し込んだのですが通らなかったのです。
もう一度ブログを書きなおしてみつつ、申し込むのもありかもしれないですよね。
年末年始にアクセス数がふえるというのは盲点でした。
有難うございます。
ちなみにアドセンスはなぜか月の途中で貯まっていたはずの金額がきえるという事態に悩まされています。
それで正直モチベーションが、、、というのもあり。。
でも気もまぎれますし、この辺の勉強もしていきたいです。
どうにか更新を辞めずにいられたらなと思います。
お疲れさまです
失業保険+バイトの方が給料が上なら、
絶対そっちの方がよさそうな気がします。
時間的にも楽そうです。
もらえる時期というのもあるので、
そっちのほうが良いと思いますが、
賃貸借契約の場合、
保証契約(お金が発生しますが)があれば
どうなんでしょう?
今は不動産業界も絶対不況です。
飲食店などが出て行ってしまっているからです。
保証契約する前に、前家賃で納めるとか、
保証金とかの交渉で何とかなると良いですね。
自分だったら、事情を説明し、
「何とかなりませんか?」と不動産の担当者に
ねじこむと思います。
2,3社やって、納得いくところに申し込みます。
個人的にはアドセンスも受かっていますし、
専門性もあるサイトなので、今ならASP審査に受かりそうな気がしますが
どうなんでしょう。私はリンクAアフィリエイトばっかりでよくわかりませんが、
少なくともこのリンクAは良いですよ。
○○公式サイト というバナーに、リンクを張ることが可能です。
(バナー改変がうるさい中で、○○公式の画像をダウンロードして、
そこにリンクはるだけなので楽です。案件も結構そろっています)
自分はアドセンスの画面は全く見ていないのでわからないのですが、
確かクリックは見込み収益で、確定収益をグーグル側で出すさいに
変動するようですね。
アフィリは本当に時間がかかりますよ。
半年から一年は様子見。
その後ぐらいからではないかとも思える状況です。
なので、アテにしない、期待しないが良いと思います。
賃貸契約は保証会社に毎回お願いしていますが、保証会社の審査が通るかどうかが今一番の悩みです。
失業保険+バイトで当面の生活をすると仮定して、かなり安いアパートを希望して探しているのですが、
コロナ禍で失業・減収で安い部屋に引っ越す人が増えているようで、低価格帯の賃貸は減ってきていると不動産屋には言われました。
バイトの詳細も賃貸も宙ぶらりんのため、結構メンタルをやられています(苦笑)。
少しずつでも前に進むと良いのですが。
リンクAというのがあるんですね。
知りませんでした。ちょっと調べて登録してみます。
何かしらやっていたら気がまぎれるかもしれません(;^_^A
アドセンスも長い目で見ていくようにしたいと思います。
いつも有難うございます!
気になってリンクしてアフィリエイト見てみたら、
今は新規登録見合わせのようです。すいません。
代わりと言ったらなんですが、
アフィリエイトフレンズに登録し、
その後そこから、レントラックスという
クローズドアフィリエイトの登録が良いかと
思います。
レントラックスは、登録すれば、
ほとんどの広告が審査なしで掲載できます。
すごい広告数があります。
リンクAの方が少し報酬が高い時が
多いのと、問い合わせに対する回答も早いので
本当はリンクAがオススメですが、
2番目に使うならレントラックスだと思います。
デメリットは、問い合わせしても中々返事が来ない事です。
興味あれば登録してみてください。
個人的にはa8よりかは使えるaspです。
こんばんは。
なぜかコメント読まないまま承認になってたみたいです。
レントラックス!調べてみます。
時間だけは今は沢山あるので(笑)
有難うございます。