【職業訓練】最後の就職活動日は何をするの?
明日は職業訓練期間の最後の就職活動日です。
就職活動日とは、通常平日は毎日職業訓練がありますが、その日だけ就活用にお休みになることです。
今まではどう過ごしても自由でしたが、最後の就職活動日だけはハローワークに強制で行くことになります。
最後の就職活動日は何をするのかをまとめました。
最後の就職活動日@ハローワークで何をする?
職業訓練の学校から、「就職支援アンケート」なるものが配布されました。
それを記入してハローワークに行き、相談に乗ってもらいます。
実際に参加した人は、求人票や紹介状を出してもらったり、具体的に自分の希望と実際の求人のギャップについて悩んでいることを相談したりしたそうです。
〇参考までに〇
基本的には絶対に行くことになるのですが、私は県主催の他のセミナーにでるので免除になりました。
そのかわり、アンケートは郵送になりました。
この辺の対応はハローワークによって違うと思うので、もしどうしても外せない予定と、この最後の就職活動日がかぶってしまったら、職業訓練の事務局とハローワークの両方に必ず相談してください。
給付に関わるので、「まあバレないでしょ」で済まさないように気を付けてくださいね。
就職支援アンケートの内容
参考までに内容をざっくり紹介します。
基本情報(氏名や求職番号)のほかにはこんな質問がありました。
【就職が内定している人のみ】
①就職予定日はいつですか
②職種は何ですか
③訓練科目の関連職種ですか
④雇用形態はなんですか
⑤雇用期間の定めはありますか
⑥就職経路は何ですか
結構、訓練を受けた結果が就職につながったのかを問う質問が多いですね。
【就職が内定していない人のみ】
①就職したい時期はいつですか
②希望職種は何ですか
③希望する雇用形態は何ですか
④ハローワークを利用する場合、特に希望する就職支援メニューは何ですか
主に就職意欲を見る質問が多かったです。
ハローワークの求人はなかなか条件が厳しいものが多いので敬遠しがちですが、セミナーや支援を利用するのはアリだと思います。
セミナーに出ると、就職活動1回としてカウントしてもらえるものもあります。(受講証明書が発行されます。)
私のように、とりあえずまだ就職はしないけど就職活動実績が欲しい人にもおススメです。
大体、入り口のインフォメーションコーナーにチラシが置いてあったりするので、行く機会があれば覗いてみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして。
素敵なブログですね。私は過去5回職業訓練を受けました(笑)
就職支援、怠かったです。訓練、変わった人が多いですが楽しいですよね。
今後も参考にさせて頂きます!
おはようございます!
はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます。
職業訓練5回も受けたのですか。すごいですね!尊敬します。
ちょっと怠いですけど楽しいですよね(笑)
ブログ、遊びに行きますね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。